Mac環境で作ったデータを渡す時は、kekaで圧縮しよう
今回はMac使いの方へのお話になります。
Macで作ったデータを、Mac標準の機能でzip圧縮した場合、、、


Windows環境で開くとゴミファイルが含まれてしまいます。
「__MACOSX」という訳の分からないフォルダが増えていますね。

作業依頼やコンピレーションの参加作業などで、データの受け渡しをした場合に
Windowsで作業されている方から指摘されたことがあります。。。
この対策にKekaというソフトを使っています。

使い方は簡単です!
Kekaをインストールした後、圧縮したいデータで右クリックしてメニューを表示し、
「Keka で圧縮」を押下する。これでOKです!

Windowsで解凍してみましょう。

「__MACOSX」という訳の分からないフォルダがなくなっています!
良かったら参考にしてみてください!
コメント